愛知県名古屋市名東区一社 トリガーポイント 筋膜リリース 鍼灸 アナトミートレイン

 

こんにちは!

名古屋トリガーポイント鍼灸院、院長の前田です!

 

 

 

220日(水)の夜、NHKの「ガッテン」(旧:ためしてガッテン)にて

 

慢性痛しびれが改善!逆子も治る!?東洋の神秘「はり治療」SP

 

が放送されました。

 

 

 

 

番組を見て「はり治療を受けてみようかな?」という方に、

 

はりを刺すのも刺されるのも大好き人間「前田」が、

 

はり治療について・当院で出来ること・鍼灸院の探し方について解説していこうと思います!

 

 

 

目次

①番組で紹介された事まとめ

 

②はり治療には流派がある!?

 

③エコーで見える!はり治療

 

④自分に合ったしんきゅう院探し

 

⑤まとめ

 

 

 

 

 

・番組で紹介された事まとめ

 

番組で主に紹介された内容としては、

 

●ツボは常にあるものではない!

●ツボの正体は筋膜のシワかもしれない!

●西洋医学で取れない痛みに有効!

●「逆子」の治療にも鍼が活躍!

 

といった形でしょうか。

 

詳しくはNHKのサイトにまとまっていますので見てみてくださいね。

【ガッテン!】慢性痛しびれが改善!逆子も治る!?東洋の神秘「はり治療」SP

 

 

 

 

 

・はり治療には流派がある!?

 

番組では、はりをツボに刺したり、筋肉のコリに刺したりしていましたが、

 

実は「はり」と一口で言っても色々あります。

 

 

使う「はり」は同じでも、

 

刺す場所が違ったり、刺し方や刺す深さ・治療自体の考え方が違ったり、、、、

 

 

 

よく驚かれるのですが、しんきゅうの世界では

 

「流派」なんてものもあるのです!!

 

 

 

なので、しんきゅう院や先生によって少しずつやり方も違うんです。

ここは押さえておきたいポイント!

 

 

 

・エコーで見える!はり治療

 

こちらも番組で紹介されていましたが、

超音波診断装置(以下:エコー)を用いたはり治療が最近注目されています。

 

 

エコーを使うと、筋肉や筋膜、血管や神経・骨・内臓などが見えます。

 

 

当院でもエコーを見ながら、はりを刺すことにより、

 

危険な場所を避けて安全な治療が可能となり、

 

さらには悪いところが目で見て分かるので、

 

多くの患者様に安心して治療を受けていただいております。

 

 

 

当院でのエコーをみながらのはり治療例はこちら↓

 

 

 

さらには番組で紹介されていたように、「筋膜」にはシワができます。

 

筋膜のシワをほぐさずに放置していると、トリガーポイントと呼ばれるコリができてしまいます。

 

 

 

上の図にある「×マーク」がトリガーポイントです。

 

このトリガーポイントが原因で

赤い領域に「関連痛」と呼ばれる付随症状を出すことがあります。

 

 

この「トリガーポイント」と「ツボ」は似て非なるものですが、

 

トリガーポイントにはりでアプローチして、血流を良くすることにより、

 

関連痛の症状も改善することが多くあります。

 

詳しくはこちら↓

筋膜リリース

 

(もし図と同じような症状があり、筋肉・筋膜の治療をまだしていないのであれば、一度ご相談ください)

 

 

 

 

 

・自分に合ったしんきゅう院探し

 

はじめにも書きましたが、「はり」と言えども、色々な施術方法があります。

 

同じ「はり治療」でも、自分の症状に合った治療を受けられるしんきゅう院を見つけたいですよね。

 

 

そんな「しんきゅう院」初心者の方にオススメなのが、

 

「しんきゅうコンパス」というしんきゅう院専門口コミサイトです。

 

 

このサイトの口コミは、詳細な会員登録をした人しか書けないので、

 

他のサイトと比べてもサクラなどの信憑性に欠ける口コミが少なく、

 

「信頼のできる口コミ」が揃っていますよ。

 

 

 

症状別のコラムなどもあり、しんきゅう初心者にうってつけ!

 

 

せっかくなので、番組でも紹介されたエコーをみながらはり治療をしている当院のサイトを見てみてください。

 

↓当院のしんきゅうコンパスサイト

https://s.shinq-compass.jp/salon/detail/2437/

 

 

 

他にもいろいろなしんきゅう院が載っていますので、

 

きっと皆さんにぴったりの治療院が見つかると思います!

 

 

 

 

・まとめ

 

さて、ここまでで番組の内容〜しんきゅうそのものの解説、

 

エコーとはり治療について書いてきましたがいかがでしたか?

 

 

 

きっと番組を見た方は、「はりっていいかも!」

 

と思っていただけた内容だっだかと思います。

 

これを期に、新たな治療の選択肢に「はり治療」が加わっていただけたら幸いです!

 

 

筋肉・筋膜による痛み・しびれを専門としている当院では、

 

エコーを見ながらのはり治療も積極的に行っています。

 

 

少しでも気になることがあれば、お気軽にお問い合わせ下さいませ!

 

 

電話での予約・お問い合わせ 052-753-3231

メールでのお問い合わせフォームはこちら

 

前田

 


おすすめ記事

エコーと出会って人生が変わった話

↑ココ最近で最も閲覧数を稼いだ記事です!院長前田がエコー愛について語っています。

 

「お尻が痛くて座っていられない」

↑現代のデスクワーカーに多い症状について、エコー画像を出しながら解説しています。

 


名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院

名古屋トリガーポイント鍼灸院

電話予約・お問い合わせ 052-753-3231

 

 

こんにちは!

名古屋トリガーポイント鍼灸院の前田です!

 

 

 

 

さて、今回のブログ、

 

突拍子もないタイトルをつけましたが、そのままの話です。

 

 

 

私の人生語りに少しだけお付き合いください。

 

 

 

 

そもそもエコーとは

 

 

当院(名古屋トリガーポイント鍼灸院)には、

コニカミノルタさんのHS1という素晴らしい超音波診断装置があります。

 

 

 

筋肉が、骨が、筋膜が見えるんです。

 

血管や神経だって見えます。

 

炎症も内臓も、いろいろ見えます。

 

 

 

 

 

プロサッカーチームでトレーナーの仕事をさせてもらった後、

名古屋トリガーポイント鍼灸院の鍼灸師として初めてエコーに触れたとき、

 

 

本当に衝撃でした!

 

 

自分がいつも解剖学の教科書で見ていたものがリアルタイムで確認できるし、

さらにはそのまま鍼で治療できてしまうのです!

 

 

 

 

これは「ポン酢にお酢が入っていないこと」を知ったとき以来の驚きでした。(゜o゜) ※1

 

 

 

 

 

 

今思えば、このときの自分は

エコーが人生を変えるなんて思っていませんでした。

 

 

 

エコーがもたらしたもの

 

 

エコーを触るようになって変わったのは、

 

「手のセンサー」でした。

 

 

 

いままで、皮膚を通してなにかを触れるとき

 

「これは大臀筋!、、、のはず。」

 

とか、

 

「ここに坐骨神経が通っている!、、、はず。」

 

 

などのように、確証は得られませんでした。

 

 

 

 

何故かと言うと、それは皮膚に隠れて

 

「見えないもの」

 

であるからです。

 

 

 

 

いろいろなご縁があり、ある心理学のセミナーに参加したときの話です。

 

 

「不安でいっぱいいっぱいで、仕事に行けないんです、、、」

 

そんな女性に、心理カウンセラーの方が聞きました。

 

「何が不安なんですか?紙に一つ一つ書いていきましょう」

 

「そんなの無理です!ありすぎて1時間以上かかります!」

 

「そんなに時間はとれないので10分でかけるだけ書きましょうか、、、」

 

カウンセラーの方が席を外し、10分後に戻ったとき、

 

なんと彼女は明るい顔をしていました。

 

「私の不安、これだけでした。なんか頑張れる気がします。ありがとうございました!」

 

 

 

 

 

 

この話からも分かるように、不安は目に見えないものです。

 

 

 

 

見えないものを見える化する。

 

それは

 

不安を安心に変えることです。

 

 

 

 

 

 

エコーにも、そんな力があります。

 

 

 

患者様にも悪いところを見てもらうために、一緒にエコーを見ることがあります。

 

すると患者様は安心してくれます。

 

「見えるから」です。

 

 

 

私はエコーに触れるようになってから「手のセンサー」が変わったと話しました。

 

今までいろいろな触診(筋肉などを触って診察すること)の勉強会に行きましたが、

どんな先生に教わっても、筋肉は見えないままでイメージでしかありません。

 

 

 

でもエコーなら!

 

当院にはエコーがあります。

今触っているものをリアルタイムで確認できるんです。

 

 

「大殿筋、こんなふうに触れるんだ!」

 

「坐骨神経、こんな奥にあるんだ!」

 

 

私の「手のセンサー」の精度は一気に上がりました。

 

今ではエコーのおかげで自信を持って治療できます。

 

 

 

エコーが人生を変えた!?

 

クライマックスです。

 

 

私は鍼灸師になってもうすぐ4年になる若造ですが、

 

今月末、2回目となる同業者向けのセミナーを開催します。

 

 

 

 

*写真は第一回のものです。

 

 

 

 

まさにこれです。

 

 

まさかこんな若者が、業界歴10年を平気で超えるような先生方に対してセミナーをやる時が来るなんて!

 

これもエコーのおかげです。

 

 

 

そして嬉しいことに、

そんな若造の話でも聞きたいと参加してくださる先生方の懐の深さたるや!

(もちろんさいとう整形外科バックアップの力もあります、、、!笑)

 

 

2年前の自分には全く想像できなかったことを、

今の自分はできています。

 

 

人生、絶対変わった!エコーと出会って!!

 

 

 

 

前田の人生だけでなく、「鍼灸業界」を変えるエコー

 

鍼灸業界に突如として現れたエコー。

 

エコーが変えたのは前田の人生だけではありません。

 

 

 

「痛そう、、」

 

「身体に刺すなんて怖い、、」

 

「鍼って危なくないの?安全なの?」

 

 

そんな不安の声から受療率5%と言われている鍼灸。

 

 

ですが!!

 

 

不安というのは見えないもの。

 

だったら見えるようにしたら、、、?

 

エコーで!!

 

 

 

 

エコーの開発技術は、ものすごい勢いで進んでいます。

 

今後、このまま低価格化・高画質化が進めば、

エコーが鍼灸院に1台、当たり前にある時代がすぐに来るでしょう。

 

 

エコーが不安を見える化してくれて、鍼灸がもっと身近になる日が楽しみです!

 

 

 

 

※1「味ぽん」にはお酢が入っているようです。笑

 

 

 

前田


 

当院主催のセミナー、あと少しですが空きがあります。(2019/02/10現在)

同業の方で気になったらぜひ一度エコーを体験してみてください!

 

「エコー下での触診とトリガーポイント治療  ~腰臀部編~」申し込み・詳細はこちら

 


名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院

名古屋トリガーポイント鍼灸院

電話予約・お問い合わせ 052-753-3231

 

 

こんにちは!名古屋トリガーポイント鍼灸院の高橋です。

 

最近、Apple好きの前田先生が、アップルウォッチや最新のアイパッドを買い

その機能に日々驚いています。

 

私も少し前にアイパッドを買いましたが、仕事でもほとんどパソコンの様に使えたり

プライベートでも、本や映画など色々なことがアイパッドで出来ることに驚きですね。

ただ、やっぱり本は文庫のほうが良いと思ってしまったり…(T_T)

 

 

さて、そんなお仕事やプライベートでも必需品のパソコンやスマホですが

その時の姿勢!少し気にしてみてください。

 

お仕事中はパソコンの前にずっと座っている。こんな方は多いのではないでしょうか?

さらに

休みの日もソファーに座っている事が多い

または、車の運転が多くて長時間座っていることが多い。

 

このように座っている時間が長くなってくると、こんな症状が出てしまうことがあります。

「お尻が痛くて長い時間座っていられない!」

 

ずっと座っていることによって、お尻の筋肉が圧迫されて血流が悪くなり

筋肉が栄養不足になって、トリガーポイントが出来てしまいます!

 

さらに、お尻の筋肉の近くには坐骨神経という大きな神経が通っていて

固くなった筋肉が神経を圧迫してしまうと、脚が痺れたりしてしまいます。

 

 

これを梨状筋症候群というふうに呼びます。

 

今日は「梨状筋」について書きたいと思います!

 

お尻の筋肉が坐骨神経を圧迫!?

 

上の図のように、骨盤から出てきた坐骨神経の上を梨状筋が通るので

梨状筋が固くなると坐骨神経を圧迫してしまうことがあります。

 

座っていると足がビリビリ痺れる、脚をクロスしていると痺れるなどの症状がでます。

 

こんな所に痛みを飛ばします!

筋肉にできたトリガーポイント(痛みの原因となるコリの親玉)は離れた部位に関連痛を生じさせます。

(トリガーポイント、関連痛について詳しくはこちら→ https://www.triggerpoint.nagoya/fascia_release)

 

下の図はお尻の梨状筋の関連痛の図です。

上の図のように、梨状筋はお尻の中央や、お尻のほっぺに関連痛を出しやすいです。

 

しかし、さらに悪化していくと

ふとももの裏、膝裏にまで痛みが飛んでしまうケースもあります。

 

当院での治療

当院ではエコーを使いながら、梨状筋やその他の細かい筋肉をしっかり緩めます。

エコーを使うことで、

神経の位置が分かるので、その周りを安全かつ的確にリリースすることができます。

梨状筋が緩み、坐骨神経の周りの癒着がリリースされることで痺れや痛みが緩和されます。

 

 

他にも、日常生活でのアドバイスなども指導したりしています。

 

まとめ

今回は梨状筋についての話しでした。

長時間座っていることが多い、座っているとお尻が痛くなってくる、痺れてくる

これらの症状はもしかしたら梨状筋が原因かもしれません!

 

なにかありましたら、ぜひ1度ご相談ください(^-^)

 

高橋


名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院

名古屋トリガーポイント鍼灸院

電話予約・お問い合わせ 052-753-3231

 

こんにちは!

名古屋トリガーポイント鍼灸院の髙橋です。

 

 

皆さま、明けましておめでとうございます。

今年の年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?

「旅行に行ってきた」「地元に帰省した」

「今年は寝正月だった」

患者さまから

いろいろなお話を聞かさせていただいてます!

 

 

ちなみに、私は地元の静岡県に帰省していました!

沼津市という静岡県でも東の方なので

いつも、なかなか帰ることが出来ず

今回久々に地元に帰りました。

 

  

 

沼津は港があり、お魚が有名です。

お酒を飲みながら、新鮮なお魚を食べたりとてもリフレッシュ出来たお正月だったと思います。

久々に近くで富士山を見るとこんなに立派だったのかと驚きです?

 

 

さて!しっかりリフレッシュも出来たので、今年も

患者さんの笑顔のために頑張りたいと思います!

 

 

「出会った人の楽しい明日のために」

 

当院の会社理念です!

 

痛みがあるとどうしても日常生活に不便があったり

精神的にも参ってしまうことも少なくありません。

 

私も野球部時代、痛みに悩まされており思い通りにプレーができないことにうんざりしていたことがありましたので、

その気持ちとてもよく分かります。

 

 

痛みの治療はもちろん!メンタル面にもアプローチして、患者さんを笑顔にできるよう

今年も頑張りたいと思います。

 

どうぞ、よろしくお願い致します。

 

高橋


名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院

名古屋トリガーポイント鍼灸院

電話予約・お問い合わせ 052-753-3231

 

 

 

 
 
おはようございます!
 
名古屋トリガーポイント鍼灸院の前田です!
 
 
本日、2018年最終営業日となります!!
 
 
朝から雪が降っていますが、スタッフ無事に出勤しました?
 
ご来院の方はお気をつけてお越し下さい。
最後まで全力で治療させていただきます!
 
 
なお、お知らせでも告知させていただきましたが、当院は明日12月30日から来年1月3日までお休みをいただきます。
ご理解の程、宜しくお願い致します。
 
2018年はありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎え下さいませ!
 
 

こんにちは!

名古屋トリガーポイント鍼灸院の高橋です!

 

今日は背中の痛みの原因-Part2-

を書きたいと思います!

 

前回のブログのまとめ

まず、前回のブログでは

 

 

「僧帽筋、菱形筋背中の痛みの原因になりやすい。

・筋肉が凝り固まる原因は、「筋肉の使いすぎ!」

・僧帽筋、菱形筋は肩甲骨を動かす筋肉なので、「腕を使う仕事」「 重いかばん長時間持つ」

 などは筋肉を使いすぎてコリにつながってしまう。

 

しかし、

「腕を使う作業もしてないし、特に何もしていないのに凝り固まる」

その原因はなぜでしょう??(>_<)

 

原因はエキセントリック収縮かもしれません!

 

エキセントリック収縮という言葉

筋トレなどでもしかしたら聞いたことがる方もいるかもしれません。

 

エキセントリック収縮とは、筋肉が引き伸ばされながら力を入れている状態です。

この状態では、通常の筋肉の収縮よりも負担がかかります。

 

つまり、背中の僧帽筋、菱形筋が引き伸ばされた姿勢で力が入っている状態

を長時間続けているとこの筋肉は凝り固まってしまいます。

 

つまり!

「猫背でパソコン」

こんな姿勢を続けていると良くないです。

 

このような人は大胸筋という胸の筋肉が張っていることが多いです。

 

 

大胸筋が張っていると

無意識に肩が前に出てきて、肩甲骨を外に引っ張ってしまい

背中の筋肉が伸ばされている状態になってしまいます。

(上の写真のような姿勢)

このような時は背中だけでなく、胸の筋肉も治療しなければ良くならないかもしれません。

 

 

つまり!なかなか取れない背中の痛みの原因は

胸の筋肉(大胸筋など)かもしれません!

 

普段、無意識にとっている姿勢が

痛みに繋がっていることがとっても多いのです!

 

ぜひ、少しでも意識してみてください。

 

 

高橋


名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院

名古屋トリガーポイント鍼灸院

電話予約・お問い合わせ 052-753-3231

 

こんにちは!

名古屋トリガーポイント鍼灸院の髙橋です。

 

もうすぐクリスマスシーズン!?

ということで

院内もクリスマス仕様にしております(^-^)

 

いつもと違うクリスマスの雰囲気に

どうぞ、浮かれてください☺️(笑)

 

 

さて!今回は背中の痛みに関して書きたいと思います!

 

背中の痛みはしつこくなかなか取れないことがあります。

「背中の筋肉が凝ってしまう原因は何なのか?」

ここがポイント!になりますので、是非お読みください(^-^)

 

 

背中はたくさんの筋肉が層になっていますが、

「僧帽筋、菱形筋」

これらが痛みを出しているケースも多くあります。

 

僧帽筋、菱形筋の痛みは、

なかなか取れない疼くような背中の痛み、夜寝ている時に痛い(仰向けでベッドと圧迫されている為)

肩甲骨を動かしたときにゴリゴリ音がする

このような症状が出します。 当てはまる人は要チェックです!

 

 

僧帽筋、菱形筋が凝る原因は?

 

まず、筋肉が凝る原因として「使いすぎ」が挙げられます。

その筋肉を酷使しすぎると疲労して痛みが出てしまいます。

僧帽筋や菱形筋は、肩甲骨を内側にひいたりなど肩甲骨の動きに関わってきます。

したがって、肩甲骨を内側に引く動きが多い人は凝ってきます。(漁師さんで網を引く、重い手提げかばんを持っているなど)

 

しかし、

「何もしていないけど背中が痛い!」

このような方のほうが多いかと思います。

 

「原因が何か分からない」「特に動いていないけど痛い」

このような方は非常に多いと思います!

 

そんな方の背中の痛みの原因とは何なんでしょうか?

 

その痛みの原因は

エキセントリック収縮

が原因かもしれません!

エキセントリック収縮とは?

背中の痛みはこんなところが原因?

そんなことについて次回Part2を書きたいと思います!

宜しければお読みください。

 

 

 

高橋


名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院

名古屋トリガーポイント鍼灸院

電話予約・お問い合わせ 052-753-3231

こんにちは!

名古屋トリガーポイント鍼灸院の髙橋です!

 

先日、豊田の香嵐渓に香嵐渓に紅葉を見に行ってきました!

毎年行きたいなあと思いながらも、実は一度行ったことがありませんでした(T T)

初めて行ったのですが、ライトアップもされていてとっても綺麗でしたよ!

 

 

 

さて、今回は!

こんな時は一度病院へ行ってほしいという腰~足の痺れについて書きたいと思います。

 

必ずしもヘルニアが原因ではない!!

まず、「腰に痛みがある」「脚のしびれがある」などの症状!

これらは、必ずしもヘルニアや神経が原因ではありません。

 

筋肉がしびれのような症状を出したり、

筋肉が神経を圧迫してしびれているということもあります。

 

このような時は、もしレントゲンなどでヘルニアがあっても

筋肉のトリガーポイントを治療することで良くなるケースもあります。

 

 

このような症状は一度、病院へ

腰痛やしびれが必ずしもヘルニアが原因ではないと書きましたが

このような時は、ヘルニアなど神経的なものを疑わないといけません。

 

  • 力が入らない、症状の出ている筋肉がやせている
  • 尿や便の出が悪い、もしくは漏らしてしまう

 

これらの症状も付随しているときは、まず病院へかかったほうがいいかもしれません。

 

 

当院では専門知識を持った鍼灸師が

しっかり問診、検査をします。そして、症状の原因を把握します。

 

その際、もしも、病院にかかった方が適切だと判断した場合は

連携している整形外科医へ速やかに紹介することができます。

 

なにかありましたらご相談ください。(^-^)

 

 

高橋


名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院

名古屋トリガーポイント鍼灸院

電話予約・お問い合わせ 052-753-3231

 

 

 

 

こんにちは!

名古屋トリガーポイント鍼灸院の高橋です。

 

久しぶりのブログ更新となります(>_<)

 

もうすっかり寒くなりましたね。

あと1ヶ月でクリスマス!

2018年もあと1ヶ月ちょっと!

 

そんな一年の締めくくりに差し掛かる時期ですが?

 

 

 

11月25日で名古屋トリガーポイント鍼灸院、リラクゼーションルームファシアは開院して3年目となりました!!

 

「なかなか取れない痛み」

そんな時は名古屋トリガーポイント鍼灸院に行くといいよ!と紹介していただけるのは、とても嬉しいです。

 

「ここまで良くなりました!」「ありがとうございます!」

そんな言葉を聞くと私たちも、この仕事をしていて良かったと元気をもらえます。

よし、もっと頑張るぞと励みになりました!

 

まだ3年ですが、

名古屋トリガーポイント鍼灸院はさらに勢いづいて進化していきたいと思います!

 

4年目も、患者さまにより良いサービスを提供できるよう頑張りたいと思います!

「出会った人の楽しい明日のために」!

 

 

 

3周年ということで

当院が連携しているさいとう整形外科リウマチ科の院長の斉藤先生からケーキをもらい、みんなでいただきました!(^-^)

 

高橋


名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院

名古屋トリガーポイント鍼灸院

電話予約・お問い合わせ 052-753-3231

 

こんにちは!

名古屋トリガーポイント、治療院鍼灸師の髙橋です!

 

10月28日に理学療法士、柔道整復師、鍼灸師、アスレティックトレーナー向けのエコーセミナー開催しました!

 

 

 

「エコーを用いて触診技術を向上させる」を目標に

皆さんで学び合いました!

 

触診をしあって身体にマークをし、エコー使って確認したり

さらに細かい触診をするというセミナーです。

 

 

エコー下刺鍼のデモも行いました。

 

 

2月28日にも第2回を行う予定です!

 

 

 

高橋


名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院

名古屋トリガーポイント鍼灸院

電話予約・お問い合わせ 052-753-3231

 

 

ご予約・お問い合わせ

愛知県名古屋市名東区一社2-3
名東一社ビル1階

電話インターネット予約
LINEインターネット予約
【急募】受付スタッフ募集
交通事故治療について
スタッフのブログ
問診票ダウンロード
鍼灸院の口コミサイト「しんきゅうコンパス」

カレンダー

Calendar Loading

からだの痛みセンター