愛知県名古屋市名東区一社 トリガーポイント 筋膜リリース 鍼灸 アナトミートレイン
こんにちは!
名古屋トリガーポイント鍼灸院の高橋です!
10月から営業時間が変わり、日曜も営業となります。
明日、まだ空きがございますので、ぜひご予約くださいませ!

高橋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
電話予約・お問い合わせ 052-753-3231
こんにちは!
名古屋トリガーポイント鍼灸院、鍼灸師の高橋です!
今回は首、肩の痛みをテーマに書きたいと思います。
「患者さんから肩の痛みで首が動かしづらい」
という話を聞きました。
よくある症状なのでそのまま解釈してしまいそうですが、
よく考えると少しおかしくないですか?
首が動かないなら首がいたいはずでは?
肩は関係ないのでは?
首肩ってよく一括りにされるけどなぜ?
と疑問に思うのではないでしょうか。
実は
首、肩の筋肉の構造を絵で見てみると
![IMG_0617[1]](https://www.triggerpoint.nagoya/wp-content/uploads/2018/03/IMG_06171-300x225.png)
左の図が僧帽筋、右の図が肩甲挙筋という筋肉です。
どちらもコリやすい筋肉ですが、そのどちらとも首(頸椎)から肩(肩甲骨)を結ぶようにくっついています。
このような構造をしているので、首、肩関係しあった症状がでることが多いです。
ちなみに、
シップを貼る時「ハの字貼り」というのは、おそらくこの筋肉に貼っているのでしょう!
さらにトリガーポイントの関連痛を見てみると
![IMG_0618[1]](https://www.triggerpoint.nagoya/wp-content/uploads/2018/03/IMG_06181-300x158.jpg)
左は肩甲挙筋、右は頸板状筋という筋肉です。
赤くなったところが関連痛ですが
こんなふうに首の筋肉は首から肩にかけて関連痛を出すことが多いです。
さらに、
![IMG_0620[1]](https://www.triggerpoint.nagoya/wp-content/uploads/2018/03/IMG_06201-285x300.jpg)
肩だけでなく手の方まで関連痛をだすこともあります!
首から腕にかけて筋膜で繋がっているので、
腕をほぐすだけで肩こりが楽になることもあります。
これは先日のNHKの鍼の番組でも放送されていましたね!
「首、肩関係し合った症状」
例えば
首を動かしたときに肩が痛い、首肩の痛みで腕が上がらない、など
このような筋肉が原因かもしれません。
高橋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
電話予約・お問い合わせ 052-753-3231