愛知県名古屋市名東区一社 トリガーポイント 筋膜リリース 鍼灸 アナトミートレイン
こんにちは。「名古屋トリガーポイント鍼灸院」鍼灸師の高橋です!
歯科医院で虫歯治療をしても治らない、もしくは歯や歯肉には異常なしと言われた。
眼科や耳鼻咽喉科にも行ったが原因不明…など
どこへ行っても治らない
歯の痛み・顎の痛み・顔の痛みで
お悩みではございませんか?
食事も痛みによって楽しめなかったり、口を開けることも難しくなったり、
痛みがあると日常生活も大変ですよね。
中には痛みがひどく、流動食しか食べられないという方もいらっしゃいます。
このページでは「原因不明といわれた歯の痛み」について、
書いていきます。
ザ!世界仰天ニュースで紹介された「歯が原因ではない歯の痛みの謎」
歯や歯肉などには異常がなくても、
歯に痛みを感じる状態を非歯原性歯痛といいます。
その中の一つに
筋筋膜性歯痛というものがあります。
食べ物を噛む際に使う咀嚼筋、首の筋肉、及び筋膜の
トリガーポイントが引き起こす、関連痛とよばれる痛みです。
トリガーポイントとは、
コリが酷くなり、痛みセンサーが過敏化してしまっている状態のことを言い
指圧をするとズーンと響くような痛みがあったり、
押した場所から離れた部位まで痛みが響いたりするポイントのことを言います。
このように押した場所から離れた箇所に痛みが響くことを、筋肉の関連痛と言います。
歯・顎・顔に関連痛を起こす筋肉の一つが
「外側翼突筋」という筋肉です。
外側翼突筋は咀嚼筋といって物を噛むときに使われる筋肉の1つです。
上の絵のように
外側翼突筋のトリガーポイント(×)は顎まわり、頬(赤色の部分)に関連痛を生じさせます。
他にも、臨床では下顎などにも関連痛を出すことがあります。
最近では、全身の痛みにも外側翼突筋が関係しているとも言われております。
この筋肉は奥に存在していてマッサージなどがしづらい場所にあります。
そのため、
マッサージより鍼治療の方が効果を示すことが多いです。
《トリガーポイントと関連痛ガイドラインより抜粋》
こちらの図は
外側翼突筋と同じく
咀嚼筋といって物を噛むときに使われる咬筋のトリガーポイントです。
バツ印が痛みの原因(トリガーポイント)
赤色が関連痛を起こす場所を示しています。
この様に痛みの原因になっている筋肉とは全く違う耳や、歯、額に痛みを感じることがあります。
この関連痛が他の病気と勘違いされてしまう要因の一つです。
名古屋トリガーポイント鍼灸院は
トリガーポイントによる関連痛(痛みの原因と離れた場所の痛み)や
筋・筋膜性の痛み治療を得意としております。
原因がわからなくて困っている方
三叉神経痛や顎関節症などと言われたが、なかなか症状がよくならない方
顎でカクカクと音がする
歯の痛みやその周辺に痛みがある方
…など
そのお悩みは当院にお任せください。
知識・経験豊富なスタッフがあなたに寄り添い、あなただけの治療プランをご提案致します。
今はここまで紹介した症例ほどひどくはないという方でも
今後何もしないと悪化する可能性は十分にあります。
少しでも辛いなと感じる方は、症状が酷くなる前に
名古屋トリガーポイント鍼灸院の治療をお試し下さい!
コンテンツ作成:髙橋 健太
名古屋トリガーポイント鍼灸院 鍼灸師
【資格】鍼灸師、柔道整復師、コアコンディショニングトレーナー
【学会発表歴】第38回全日本鍼灸学会中部支部学術集会
「後頭部経穴における圧痛の有無は緊張型頭痛患者の誘発頻度に関連する」
【経歴】鍼灸免許取得後、名古屋トリガーポイント鍼灸院にて勤務。
臨床に加えて、学会発表や、セミナー講師を行っています。
コンテンツ監修:斉藤 究
さいとう整形外科リウマチ科 院長、日本整形外科学会専門医、日本リウマチ学会専門医、日本内科学会会員
名古屋市名東区一社駅から徒歩1分!土日祝日も営業している整形外科医監修の鍼灸院
肩こり、腰痛、ヘルニアなど痛みやしびれでお困りなら名古屋トリガーポイント鍼灸院までご相談ください
電話予約・お問い合わせ 052-753-3231