名古屋県愛知市名東区一社 トリガーポイント 筋膜リリース 鍼灸 アナトミートレイン
こんにちは!
名古屋トリガーポイント治療院、鍼灸師の高橋です!
今回は、腰痛のセルケアということで、
「腸腰筋」という筋肉のセルフケアについて書きたいと思います!
腸腰筋とは腰の深い所の筋肉で、股関節のあたりまでつながっている筋肉です。
この腸腰筋が固くなると、反り腰が強くなったり
股関節の動きが悪くなって腰椎に負担がかかったりします。
あしが浮くような椅子に座ていたり、自動車のバケットシートを使っている人は腸腰筋にずっと力が入っていることが多く、固くなりやすいです。
もも上げをして腰が痛い、陰部や鼠蹊部、腹部の痛みで腹筋が出来ない、反り腰
これらで思い当たる方は腸腰筋が悪くなっている可能性があります。
今回はこのような方におススメのセルフマッサージをお伝えいたします!
<腸腰筋セルフマッサージ>
仰向けになり、膝をマッサージしたい方と逆側に倒してください。
参照 : 誰でもできるトリガーポイントの探し方、治し方
おへそから指3本分外に指を置き、やや内側にむかって5cmほど押します。
ドクドクと拍動が触れる場合は少し指を外側にずらしてください。
人によっては普段の症状の場所に関連痛が出るかもしれません。
30秒ほどの持続圧迫を6回繰り返します。
腸腰筋のセルフケアぜひ試してください!
高橋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント治療院
電話予約・お問い合わせ 052-753-3231
こんにちは!
名古屋トリガーポイント治療院の高橋です!
10月から営業時間が変わり、日曜も営業となります。
明日、まだ空きがございますので、ぜひご予約くださいませ!
高橋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント治療院
電話予約・お問い合わせ 052-753-3231
こんにちは!
名古屋トリガーポイント治療院、鍼灸師の高橋です!
今回は首、肩の痛みをテーマに書きたいと思います。
「患者さんから肩の痛みで首が動かしづらい」
という話を聞きました。
よくある症状なのでそのまま解釈してしまいそうですが、
よく考えると少しおかしくないですか?
首が動かないなら首がいたいはずでは?
肩は関係ないのでは?
首肩ってよく一括りにされるけどなぜ?
と疑問に思うのではないでしょうか。
実は
首、肩の筋肉の構造を絵で見てみると
左の図が僧帽筋、右の図が肩甲挙筋という筋肉です。
どちらもコリやすい筋肉ですが、そのどちらとも首(頸椎)から肩(肩甲骨)を結ぶようにくっついています。
このような構造をしているので、首、肩関係しあった症状がでることが多いです。
ちなみに、
シップを貼る時「ハの字貼り」というのは、おそらくこの筋肉に貼っているのでしょう!
さらにトリガーポイントの関連痛を見てみると
左は肩甲挙筋、右は頸板状筋という筋肉です。
赤くなったところが関連痛ですが
こんなふうに首の筋肉は首から肩にかけて関連痛を出すことが多いです。
さらに、
肩だけでなく手の方まで関連痛をだすこともあります!
首から腕にかけて筋膜で繋がっているので、
腕をほぐすだけで肩こりが楽になることもあります。
これは先日のNHKの鍼の番組でも放送されていましたね!
「首、肩関係し合った症状」
例えば
首を動かしたときに肩が痛い、首肩の痛みで腕が上がらない、など
このような筋肉が原因かもしれません。
高橋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント治療院
電話予約・お問い合わせ 052-753-3231