愛知県名古屋市名東区一社 トリガーポイント 筋膜リリース 鍼灸 アナトミートレイン

ゴルフでテイクバックがうまくできない時は臀部を治療!? - スタッフのブログ

 

 

こんにちは!

 

名古屋市名東区一社駅すぐの整形外科医監修の鍼灸院

「名古屋トリガーポイント鍼灸院」

鍼灸師の「前田」です。

 

本日、ついに名古屋にもしっかりと雪が降ってしまいました!

とても寒いですね。。。

 

風邪も大流行中のようで、患者様の中にも風邪ぎみな方が

ちらほらいらっしゃいました。

 

皆様、お身体ご自愛くださいませ。

 

 

 

さて、今回はゴルフをされている方、必見の記事をお届けします!

 

 

 

当院にも

年代問わず、多くのゴルファーがご来院されています!

 

そんなゴルフをされている方の中で、

 

「最近、飛距離が出なくなった」

 

「以前よりスコアが伸びない」

 

「思い通りのスイングが出来なくなった」

 

そんなお悩みがある方は多いのではないかと思います。

 

 

先日、ラウンドを週に1回行っている患者様が来院されました。

 

主訴は肩こりでしたが、最近は腰も少し張るとのことでした。

 

 

 

実際に診てみると、体幹の右回旋量が左に比べて減少していました。

 

 

この方は右打ちだったので、

「スイング時のテイクバック量」が

減少しているのではないかと想定します。

 

Golfテイクバック

右打ちテイクバックの様子 ↑

 

 

テイクバック量が減少すると、本来のスイングフォームは崩れ、飛距離は出ません。

 

 

すると、無理やり飛距離を出そうとして、腕の力に頼った

いわゆる「手打ち」になる傾向があります。

 

 

腕の筋肉を使いすぎると、

筋膜で繋がる「肩」にも影響がありそうです。

FullSizeRender

(アナトミー・トレインにおける「アームライン」)

 

肩こりもこれが原因なのでは?と怪しく感じました。

 

 

そこで、体幹の右回旋を止めている要因を(レッドフラッグを除外した上で)探ると、

右の「大殿筋」に著名な圧痛・硬結がありました。

 

 

右の大殿筋を治療すると、体幹右回旋は改善しました。

筋膜の繋がりは臨床においてとても役に立つことが多いと感じます。

 

 

少し長くなってしまったので、

次回は殿筋と体幹回旋の関わりを解説します。

 

 

ゴルフやスポーツのお悩みもお気軽にお問い合わせくださいませ!

 

前田

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院

名古屋トリガーポイント鍼灸院

電話予約・お問い合わせ 052-753-3231

ネット予約開始しました!↓

→インターネット予約はこちら←