愛知県名古屋市名東区一社 トリガーポイント 筋膜リリース 鍼灸 アナトミートレイン
新着情報の一覧です。
こんにちは!
名古屋トリガーポイント鍼灸院
鍼灸師の高橋です!
来院当日の昼ごろから徐々に腰が痛くなり、歩いたり、前かがみになる動作で辛いという方の症例です。
来院時は痛みを避ける為、歩き方が不自然でスピードも遅いほどでしたが、鍼直後から痛みの抑制は効いて数回の治療で寛解に向かっていった症例です。
宜しければご覧ください。
高橋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
電話予約・お問い合わせ 052-753-3231
当日の昼頃から徐々に腰が痛くなり、歩くことも辛くなった症例です。
担当:高橋
項目 | 内容 |
---|---|
年齢・性別 | 20代 男性 |
職業 | |
主訴 | 左腰痛 |
現病歴 | 5日前の朝、左腰部にツーンとした痛み発症。軽快と増悪を繰り返し。
今日に昼頃から急に増悪。歩いたりするだけでも辛いほどの痛み。 |
治療内容 | 日常生活では、座位、中腰、前かがみ、歩行、などの動作で痛み。
体幹屈曲、伸展、股関節90°以上屈曲の自動運動にて痛み著明。 多裂筋(上後腸骨棘の内側)に圧痛。 多裂筋、腸腰筋のトリガーポイントに鍼治療を行った。 |
経過 | 2診目 ペインスケール1(初診時を10とする)歩行時の痛み消失。前かがみの時に少しちくっと痛むときがある程度
治療終了 |
下の公式LINEボタンからご予約も可能です。
(お急ぎの方や、公式LINEの使い方がわからない方はお電話にてお問い合わせください。)
名古屋市名東区一社駅前、整形外科医監修の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
電話予約・お問い合わせ 052-753-3231
おすすめ記事
こんにちは!
名古屋トリガーポイント鍼灸院
鍼灸師の高橋です!
今日は当院の肩こりの治療について、少し書きたいと思います。
やはり肩こりは非常に多い疾患で、当院に来る患者さまも多くいます。特に最近はなぜか立て続けに見る気がします。
年末年始パソコンを使う作業やお仕事が増えているせいもあって肩こりは増えているのでしょう…。
中には、肩こりひどすぎて頭痛や吐き気が起こる人、夜眠るときにズキズキしてしまい熟睡できない人、などもいます。
この肩こりの原因になっている筋肉はいくつかあるのですが、その中でも特に悪くなりやすい筋肉があります。
それは、「肩甲挙筋」という筋肉です。
特に肩甲挙筋と僧房筋という筋肉の間の筋膜は悪くなりやすいポイントです。
https://www.youtube.com/watch?v=sWfve11JUzc
この場所はエコー下にて刺鍼していくので、当院では安全に受けることができます。
また、筋膜の重積部分に鍼先があたったときに響きがでますので、ここが悪いんだなと認識しやすいかと思います。
肩こりでお悩みの方、一度試されてみてはいかがでしょうか?
高橋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
電話予約・お問い合わせ 052-753-3231
こんにちは!
名古屋トリガーポイント鍼灸院
鍼灸師の高橋です!
背中、下肢など全身のコリ、痛みでご来院の方に
患者さまの声を書いていただきました。
ご協力ありがとうございます。
広範囲の痛み、こりの治療のときには、いろいろな治療方針があります。
一番辛い症状、一番最初に発症した症状などから一部位ずつ治療していき、治ったら次の部位へ移行という方法。
姿勢や歩行などから分析して治療する方法。などなど
今回の患者さんの場合、姿勢改善とその時に辛い部位を中心的に施術をしています。
問診、検査等により一番患者さんの症状を緩和できるような施術をしようと思っていますので、些細な症状や症状と関係ないことでも、なんでも言っていただけると助かります。
その中で一番効果の高い治療方針を提案しますのでご協力お願いいたします。
今回は全身など広範囲のこり痛みのお話でした。
高橋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
電話予約・お問い合わせ 052-753-3231
Q1. 当院に来られる前は、どのような症状でお悩みでしたか?
A1. 過去に怪我した左肩が痛み、生活動作を行う時(服を着る、高い所の物を取る等)に不具合が出ていた。
Q2. 何で当院を知りましたか?
A2. ホームページ
※職場が名東区でしたので「名東区、鍼、痛み、肩」などで検索しました。
Q3. 当院に来られて良かったことはなんですか?
A3. 表面的な痛みに対して治療だけでなく、経過観察を具体的な数字で教えていただいた事。毎回の治療後に状況に応じて対応していただけた事。
Q4. 施術を受けられたご感想をお願い致します。
A4. 現在3回目の治療を受けていますが、当初よりも生活動作の不具合が軽減している実感がありますので引き続き通院したいと思っています。
Q1. 当院に来られる前は、どのような症状でお悩みでしたか?
A1. 背中の痛みコリ、下半身がかたい等
Q2. 何で当院を知りましたか?
A2. ホームページ
「名古屋トリガーポイント鍼灸院」で検索
Q3. 当院に来られて良かったことはなんですか?
A3. 表面だけでなく、奥まで響いて効いたので、他とは違うという感じ良。
Q4. 施術を受けられたご感想をお願い致します。
A4. ↑とダブりますが、体の奥にズンときて中の硬くなった部分がほぐれていく感じ。
こんにちは!
名古屋トリガーポイント鍼灸院、
鍼灸師の前田です!
平昌オリンピック、いいですね!!
アスリートが大会にかける思いを知ると、勇気がもらえます!
さて、今回のブログは、
当院、名古屋トリガーポイント鍼灸院の
イベント出展が決定いたしましたので、お知らせ致します!
今回出展が決まったイベントは、、、
2018年 3月10日 (土)
10:30〜18:00
「アース&ヘルス フェスタ」
に、当院併設の「リラクゼーションルームファシア」と出展します!
「繋がりある医療・生き方・暮らし方」
というテーマで、各種体験ブースや、食品・商品の販売、講演会などが行われます。
会場は、
名古屋市中小企業振興会(吹上ホール)9階です。
詳しくはこちら↓
https://earthhealth758.wixsite.com/e-health
このイベントの主催者の方と、たまたまご縁があり、
今回の出展が決まりました。
当院内でも、前売り入場券を発売しておりますので、
お気軽に当院スタッフにお問い合わせ下さい。
ご興味ある方は是非、会場にてお待ちしております!
前田
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
電話予約・お問い合わせ 052-753-3231
本記事では歯が原因ではない歯の痛みについて紹介したいと思います。
非歯原性歯痛とは、
歯に原因がないにも関わらず、歯に痛み痛みを感じる疾患です。
歯痛だけでなく、口腔顔面痛領域にも痛みを起こすことがあります。
非歯原性歯痛を引き起こす原因として以下のようなものが挙げられます。
その中の一つに
筋筋膜性歯痛というものがあります。
食べ物を噛む際に使う咀嚼筋、首の筋肉、及び筋膜の
トリガーポイントが引き起こす、関連痛とよばれる痛みです。
名古屋市名東区一社にある「名古屋トリガーポイント鍼灸院」では、
トリガーポイント鍼治療を用いてこの症状にアプローチします。
トリガーポイントは、
筋肉の収縮や硬直により痛みが局所的に発生するコリであり、
非歯原性歯痛においても治療効果が期待できます。
歯に痛みを引き起こすトリガーポイントには以下のような筋肉が挙げられます。
外側翼突筋は咀嚼筋といって物を噛むときに使われる筋肉の1つです。
上の絵のように
外側翼突筋のトリガーポイント(×)は顎まわり、頬(赤色の部分)に関連痛を生じさせます。
他にも、臨床では下顎などにも関連痛を出すことがあります。
最近では、全身の痛みにも外側翼突筋が関係しているとも言われております。
この筋肉は奥に存在していてマッサージなどがしづらい場所にあります。
そのため、
マッサージより鍼治療の方が効果を示すことが多いです。
《トリガーポイントと関連痛ガイドラインより抜粋》
咀嚼筋といって物を噛むときに使われます。
バツ印が痛みの原因(トリガーポイント)
赤色が関連痛を起こす場所を示しています。
この様に痛みの原因になっている筋肉とは全く違う耳や、歯、額に痛みを感じることがあります。
この関連痛が他の病気と勘違いされてしまう要因の一つです。
名古屋市名東区一社にある名古屋トリガーポイント鍼灸院は
トリガーポイントによる関連痛(痛みの原因と離れた場所の痛み)や
筋・筋膜性の痛み治療を得意としております。
トリガーポイント鍼治療(Trigger Point Acupuncture)は、
筋肉の中に存在する「トリガーポイント」と呼ばれる
特定の痛みを引き起こすポイントに鍼を刺す治療法です。
痛みや緊張を緩和し、筋肉の機能を改善することを目的としています。
原因がわからなくて困っている方
三叉神経痛や顎関節症などと言われたが、なかなか症状がよくならない方
顎でカクカクと音がする
歯の痛みやその周辺に痛みがある方
…など
そのお悩みは当院にお任せください。
知識・経験豊富なスタッフがあなたに寄り添い、あなただけの治療プランをご提案致します。
今はここまで紹介した症例ほどひどくはないという方でも
今後何もしないと悪化する可能性は十分にあります。
少しでも辛いなと感じる方は、症状が酷くなる前に
名古屋トリガーポイント鍼灸院の治療をお試し下さい!
コンテンツ作成:髙橋 健太
名古屋トリガーポイント鍼灸院 鍼灸師
【資格】鍼灸師、コアコンディショニングトレーナー
【主な学会発表歴】
第72回全日本鍼灸学会「片頭痛における頭蓋周囲筋の鍼治療が有効であった一症例」
第51回日本頭痛学会「頭蓋周囲筋へのトリガーポイント鍼治療により頸椎可動域及び片頭痛を改善した一症例」
【経歴】鍼灸免許取得後、名古屋トリガーポイント鍼灸院にて勤務。
コンテンツ監修:斉藤 究
さいとう整形外科リウマチ科 院長、日本整形外科学会専門医、日本リウマチ学会専門医、日本内科学会会員
名古屋市名東区一社駅から徒歩1分!土日祝日も営業している整形外科医監修の鍼灸院
肩こり、腰痛、ヘルニアなど痛みやしびれでお困りなら名古屋トリガーポイント鍼灸院までご相談ください
電話予約・お問い合わせ 052-753-3231
こんにちは!
名古屋トリガーポイント鍼灸院、
鍼灸師の前田です!
暦の上では春になりましたが、寒い日が続いています。
そして平昌オリンピックも開幕が近づき、ワクワクしています!
今回は市民ランナーの方や、ランニング・ウォーキングをされる方必見!
無料講座のご案内です!
題して、
「メディカル分野からみた ランニングとセルフケア〜痛みやすい部位とソマニクスを用いたセルフケア〜」
です!!
チラシも院内にて絶賛掲示中です!
講師は、私、前田が担当させていただきます。
ランニング・ウォーキングをする上で、
痛みやすい場所があるのですが、
どんな時に負担がかかるのかを解説させていただきます。
また、院内にて販売している「ソマニクス製品」を用いたセルフケアや、
自分でできるトリガーポイントセルフケアもお伝えできればと思います。
申込みはお電話(052−753−3231)、
または、当院にてスタッフに直接お申し付け下さいませ。
日 時 | 2018年2月24日(土)14:00〜15:00 |
場 所 | 名古屋トリガーポイント鍼灸院 |
費 用 | 無料 |
定 員 | 5名(予定) |
ご連絡お待ちしております!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
電話予約・お問い合わせ 052-753-3231
1/31に第1回ストレッチポールセミナが開催されました!
お越しいただいた方々、ありがとうございました。
大盛況のなか、第1回目のストレッチポール講座を終える事ができました。ご協力ありがとうございます。
冗談もふまえながら、楽しんでストレッチポールのことを知れたのではないでしょうか!
そして、ストレッチポールを好きになってくれたかと思います(笑)
参加者の声を聴くと…
ストレッチポールの正式な使い方を教えてもらったことがないので参加して良かった!
ストレッチポールは持っているがただゴロゴロと寝ているだけ。使い方を変えるだけでいつもより効果が実感できた!
などなど
私自身、患者さんの生の声を聴くことで、皆さんのストレッチポールに対しての印象など学ぶことが多くありました。
今後、定期的に開催していく予定です。
無料の講座ですので、ぜひ皆様お気軽にご参加ください!
講座風景↓
高橋
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名古屋市名東区一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
電話予約・お問い合わせ 052-753-3231