愛知県名古屋市名東区一社 トリガーポイント 筋膜リリース 鍼灸 アナトミートレイン
新着情報の一覧です。
大分暖かくなり、一社の周りも桜が咲き始めました。
今週末は歩行の勉強会に浜松まで行く予定なので今年も花見に行けなさそうな山崎です。(その代わり「さわやか」のげんこつハンバーグを食べる予定なので楽しみです)
臨床症例を追加しました。
今回は重度の閉塞性動脈硬化症と診断され歩行時の殿下肢痛がある方です。
ご興味ある方は是非ご覧ください。
山崎
————————————————————————————————
名古屋市名東区
一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
予約優先 052-753-3231
重度の閉塞性動脈硬化症(ASO) と診断されている患者様です。ASOによる間欠跛行も無くなりご夫婦で旅行を楽しまれてらっしゃいます。
担当:山崎
項目 | 内容 |
---|---|
年齢・性別 | 68歳 男性 |
職業 | 会社員 |
主訴 | 左殿下肢痛・しびれ |
現病歴 | 約1年前に電車で東北まで出張に行った際、長時間座っていたことと足が冷えたためか主訴出現。近医にてレントゲンを撮影し「一番下の骨が神経を圧迫している」と診断された。鍼やマッサージ、カイロなどいろいろ試したが改善されず、ホームページをみて当院来院。
既往歴:左下肢閉塞性動脈硬化症(3年前) |
治療内容 | 鈍痛 → 腰〜大腿後面
しびれ → 下腿前面〜足背 5kmの散歩が辛くて歩けない。 閉塞性動脈硬化症による間歇跛行と、筋・筋膜性の痛みと想定し、腰殿部から下肢の筋膜への鍼治療と、深腓骨神経の血流改善を目的に同神経に鍼通電療法を行った。 |
経過 | 2診目 腰〜下肢の痛み ペインスケール:5 (初診時を10とする)
3診目 腰〜下肢の痛み ペインスケール:3 5kmきついけど歩けた 4診目 腰〜下肢の痛み ペインスケール:1 その後3〜5の痛みが続いたが歩行距離制限はなくなり、20診目には歩行時の痛み消失。 |
Q1. 当院に来られる前は、どのような症状でお悩みでしたか?
A1. 肩・首・背中痛
Q2. 何で当院を知りましたか?
A2. さいとう整形さんにあるチラシ
Q3. 当院に来られて良かったことはなんですか?
A3. 1回のはりにて80〜90%痛み軽減された
Q4. 施術を受けられたご感想をお願い致します。
A4. はりは1回目緊張しましたが、痛みが大幅に減りとても体が楽になりました。
こんにちは!鍼灸師の高橋です。だんだん温かくなってきて、そろそろ桜の時期ですね(^.^)
臨床症例集を更新しました。
肩こりから始まり頚肩腕痛を発症した症例です。よろしければご覧ください。
書き作業が多い為、頚~肩~腕~母指球の痛みが発症した片の症例です。
担当:高橋
項目 | 内容 |
---|---|
年齢・性別 | 54歳 女性 |
職業 | 講師 |
主訴 | 頚肩腕痛 |
現病歴 | 8年前から仕事をきっかけに肩こり発症。2週間前から悪化し、頸肩部~上肢外側~母指球に痛み。HPを見て来院。 |
治療内容 | 日常生活にて、ペンをにぎる、ヘアアイロンを使用(肩関節外転、外旋)等で痛み
頚部神経根刺激症状を疑うテスト (-) 頚部、肩部、上肢のトリガーポイントとアナトミートレイン上の圧痛点に鍼治療を行った。また、母指球部に灸治療を行った。 |
経過 | 2診目 ペインスケール:4 (初診時を10とする)
3診目 ペインスケール:3 4診目 ヘアアイロン使用時の痛み消失 5診目 頚部~前腕の痛み消失 母指球の痛みやや残存 6診目 日常生活では母指球の痛みは気にならない程度 |
4/2(日)は当院で肩こりセミナーを行いました。
前半はボスのさいとう整形外科リウマチ科の斉藤院長からは姿勢の重要性、脱力の仕方などのマクロな目での説明をして頂きました。
後半はもう少し肩の局所にスポットを当てて、筋肉がこる原理やそのセルフケアなどのお話を山崎がさせて頂きました。ポイントは「酸欠の筋肉に呼吸をさせる!」でした。
当日は多くの方々にご参加頂いて大変嬉しく思います。
参加して下さった方々のお力に少しでもなれたのなら幸いです。
今回第一弾は肩こりでしたが、実は第二弾の日にちと内容は決まっております。
次回、肩こりの次は腰痛!!
日にちは10/1の日曜日です!
次回も参加費無料です!
定員は15名としますので、参加される方はお早めにご連絡下さい。
TEL 052-753-3231
山崎
————————————————————————————————
名古屋市名東区
一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
予約優先 052-753-3231
明日 4/2 日曜日に一般向けの肩こりセミナーを行う予定です。
講師はさいとう整形外科リウマチ科 院長の斉藤究先生と少し私も担当させて頂きます。
日本人が訴える症状の女性第1位、男性の第2位の「肩こり」。その原因や対処法などをご説明する予定です。
あと空きは2名です。
ご興味ある方はお早めにご連絡下さい(^o^)
TEL : 052-753-3231
————————————————————————————————
名古屋市名東区
一社駅前の鍼灸院
名古屋トリガーポイント鍼灸院
予約優先 052-753-3231
Q1. 当院に来られる前は、どのような症状でお悩みでしたか?
A1. 肩が痛い
Q2. 何で当院を知りましたか?
A2. チラシ
Q3. 当院に来られて良かったことはなんですか?
A3. 肩が楽になった
Q4. 施術を受けられたご感想をお願い致します。
A4. 本当に良かった
腰部椎間板ヘルニアの手術を受け、一旦良くなった症状が再現した症例です。
担当:山崎
項目 | 内容 |
---|---|
年齢・性別 | 45歳 男性 |
職業 | 飲食業 |
主訴 | 左殿部痛、左下肢後面のしびれ |
現病歴 | 約1年前誘因なく主訴出現。腰部椎間板ヘルニアと診断され手術を行ったが症状が残存。「筋膜性疼痛症候群」のことを知り、当院へ来院。 |
治療内容 | 左殿痛 → 鈍痛
左下肢後面〜足部外側 → しびれ感(感覚が鈍い感じ) 腱反射(ATR)左消失、S1領域の左触覚鈍麻が認められた為、下肢のしびれ感はヘルニアによるものと想定。神経血流改善を目的に脛骨神経パルスを行う。 殿部痛は筋・筋膜性疼痛と考え中殿筋、大殿筋のトリガーポイントを刺鍼する。 |
経過 | 4診目 ふくらはぎのしびれ 消失
殿部痛 ペインスケール:2(初回を10とする) 現在長時間(2時間くらい)車の運転で殿部痛が強くなるため加療中。 |