愛知県名古屋市名東区一社 トリガーポイント 筋膜リリース 鍼灸 アナトミートレイン
デスクワーク中やスマホを見ていると、肩や首がどんどん重くなる
マッサージや整体に行っても、すぐ元に戻ってしまう
頭痛や目の奥の痛みが、肩こりと一緒に出てくる
寝ても疲れが取れず、朝から肩がこっている
肩こりがひどくなると、吐き気やめまいまで出ることがある
こんにちは。
名古屋市名東区にある名古屋トリガーポイント鍼灸院です。
名古屋トリガーポイント鍼灸院では、
痛みや痺れに対する鍼灸治療を行っております。
「肩が重い」「いつも首が痛い」
そんな肩こりの症状、実はただの疲れや姿勢の問題だけではありません。
私たちの体には「筋膜(きんまく)」という薄い膜が、
全身の筋肉や内臓を包むように張り巡らされています。
この筋膜がよじれたり、硬くなったりすると、筋肉の動きを妨げたり、
神経や血流に影響して痛みの引き金(トリガーポイント)になることがあります。
マッサージやストレッチでは届かない深部のコリや、
姿勢だけでは改善しない慢性的な肩こりは、
筋膜性疼痛症候群(MPS)と呼ばれる状態かもしれません。
名古屋市名東区にある名古屋トリガーポイント鍼灸院では、整形外科医との医療連携のもと、
トリガーポイント鍼治療による本質的な改善を目指しています。
「その場しのぎではなく、根本から肩こりをどうにかしたい」
という方は、ぜひ最後までご覧ください。
コンテンツ作成:倉橋 千夏子
名古屋トリガーポイント鍼灸院 鍼灸師
【資格】鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師
【経歴】鍼灸マッサージ師免許取得後、名古屋トリガーポイント鍼灸院にて勤務。
トリガーポイント治療・エコーを使った安心安全効果的な鍼治療を行っております。
コンテンツ監修:斉藤 究
さいとう整形外科リウマチ科 院長、日本整形外科学会専門医、日本リウマチ学会専門医、日本内科学会会員
目次
デスクワークやスマホでの前かがみ姿勢が続くことで、筋肉に負担がかかります。
ストレスが多いと肩に自然と力が入り、緊張が抜けなくなります。
血流が悪くなると筋肉が硬くなり、コリや痛みを引き起こします。
内臓の不調が肩や背中に反射して、筋肉をこわばらせることもあります。
肩甲骨まわりが動かなくなり、筋膜が硬くなってしまいます。
疲労が抜けず、朝起きた時点ですでに肩こりを感じている方も多く見られます。
筋膜にできた小さな「しこり」のような部分が、肩こりや頭痛などの関連痛を引き起こします。
確かに、肩こりに対してマッサージやストレッチは一時的な気持ちよさがあります。
しかし、それだけでは深層筋や筋膜のトラブルにまで届かないことがほとんどです。
特に、何年も続く肩こりや、頭痛・吐き気をともなう肩こりは、
表面の筋肉よりもさらに奥の“引き金”となるポイントを見つけ、そこにアプローチする必要があります。
鍼灸(しんきゅう)は、ただ筋肉をほぐすだけでなく、
自律神経の調整・血流改善・深層筋への直接アプローチが可能です。
特に当院では、痛みの原因となる「トリガーポイント」や「筋膜の癒着部位」に対して
適切な深さと角度でピンポイントに鍼を打つ技術を重視しています。
また、施術だけでなく、呼吸や姿勢の改善・日常動作の指導も並行して行います。
整形外科医と連携し、医学的な根拠に基づいた施術を行っています。
肩だけでなく、首・背中・呼吸・生活動作などから原因を探ります。
鍼だけでなく、筋膜をやさしく緩める手技や、再発防止の体操も行うことも可能です。
・肩を上下にゆっくり動かす
・肩甲骨を意識して大きく回す
肩ではなくお腹をふくらませる腹式呼吸で、自律神経を整えましょう。
血流が良くなり、筋膜や筋肉が緩みやすくなります。
肩こりは放っておくと、
頭痛・不眠・自律神経の不調にまでつながることがあります。
当院では、筋膜・筋肉・神経の3方向からしっかり原因を見つけ出し、
その方に合わせた鍼灸施術とセルフケア指導を行っています。
肩こり・首こり・頭痛にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
名東区 鍼灸 / トリガーポイント治療 / 名古屋 筋膜性疼痛
名古屋市名東区一社駅から徒歩1分!土日祝日も営業している整形外科医監修の鍼灸院
肩こり、腰痛、ヘルニアなど痛みやしびれでお困りなら名古屋トリガーポイント鍼灸院までご相談ください
電話予約・お問い合わせ 052-753-3231